fc2ブログ

記事一覧

最近のアクティビティに香港特別行政区が表示される? | Microsoft


Microsoft アカウントの情報を見ていると、最近のアクティビティに身に覚えのない情報が載っていました。
「香港特別行政区」? まさかアカウントに不正ログインされているのでは??
以前のこともあったので、ちょっと調べてみました。

microsoft_activity_1.png



1.アクティビティ

最近のアクティビティは以下のURLから確認できます。
https://account.live.com/Activity



2.原因

調べましたところ、Visual Studio Community 2015 で Microsoft アカウントにログインすると、上記の画像のように「香港特別行政区」と表示されます。
(※
パスワードも変更してみましたが、Visual Studio でのログインで上記のように表示されます。)

IPアドレスも Whois で検索すると以下のように表示されています。

NetRange:       207.46.0.0 - 207.46.255.255
CIDR:           207.46.0.0/16
NetName:        MICROSOFT-GLOBAL-NET
NetHandle:      NET-207-46-0-0-1
Parent:         NET207 (NET-207-0-0-0-0)
NetType:        Direct Assignment
OriginAS:      
Organization:   Microsoft Corporation (MSFT)
RegDate:        1997-03-31
Updated:        2013-08-20
Ref:            https://whois.arin.net/rest/net/NET-207-46-0-0-1



3.対策

今のところ対策方法はありません。
ただ、IPアドレスをポートスキャンしたところ、http(TCP80)のみ開いておりましたが、接続できませんでしたので、Visual Studio からどのように接続しているかは今のところ不明です。パケットをキャプチャ―すればよいのですが、手間なので、ルータでパケットを落としてみても、Visual Studio から再ログイン可能でした。ルータでパケットを遮断した後でも、香港特別行政区からのログイン歴はなくなりませんでした。


2017/11/23追記
新しいMicrosoftアカウントへのログイン画面がリリースされており、ようやくこの不具合が修正された様です。
https://support.microsoft.com/my/supportrequests?ln=ja-jp
新しいバージョンだと正しく日本の都道府県でのログイン履歴が残ります。



関連記事

コメント

Re: No title
当ブログをご覧頂きありがとうございます。
中国だけにあせりますよね。最近ではファーウェイの件もありますのでよけいにかもしれませんね。
新しくバージョンのVisualStudioでは当件のような動作はしておりませんのでお試し頂くと良いかもしれません。
No title
焦って検索してたどり着きました。
VisualStudio2015が原因わかってよかったです、すっきりしました。
Re: No title
コメントありがとうございます。
VisualStudio使用されてないんですね。おっしゃるとおりOfficeとか(サインイン機能搭載の)その他のマイクロソフト製品でも同じような仕組みになっていてということが想定されますね。
去年から全く改善されておらず、対応の悪さが露呈しています。
なによりもご納得いただけたようで良かったです。
No title
こんにちは!

ウチも全く同じ状況です^^;

IPがMicrosoft Corporationになっていたので、中の人のログインなのかとも疑っていましたが、さすがに違ったようですね。

私はVisual Studioは使っていないので、何か別のアプリか何かでも、同じ状況になるのかもしれません。

そしてよく見たら2016年の記事ですし、全く改善されてないという^^;

とにかく、こちらの記事でモヤモヤが晴れスッキリしました。ありがとうございます!
Re: Visual Studio 2015
コメントありがとうございます。そう気持ち悪いんですよね~。マイクロソフトのネットワーク上の都合だとは思いますが、それならアカウント画面にそのように表示してもらわないと、利用している方は不信に思いますよね。そもそも怪しいログイン履歴が無いかを確認する画面なのでマイクロソフトの気配りの無さが露呈しています。
Visual Studio 2015
なるほどVisual Studio 2015を入れたせいですか。理由は分かりませんが、私も確かにVisual Studio 2015を入れてアップデートとかしているうちに、香港特別行政区からのログイン歴がつきました。パスワードを2回変えても「正常にサインイン」されました。気持ち悪いです。
コメントの投稿

※名前とタイトルが入力されていないコメントでは他のコメントとの区別ができません。

 入力されていないコメントには返信しませんのであらかじめご了承くださいませ。

※ニックネームでも良いので必ずご入力ください。

    

※必ずご入力ください。

    
    

※必ずご入力ください。

※技術的な質問には環境やエラーについて正確かつ詳細にお教えください。

・正確なエラーの内容

・Windowsのバージョン番号

・Visual Studioのバージョン

・機器の型番

・アプリやソフトのバージョン

    

カテゴリ別記事一覧

広告

プロフィール

石河 純


著者名 :石河 純
自己紹介:素人上がりのIT技術者。趣味は卓球・車・ボウリング

IT関連の知識はざっくりとこんな感じです。
【OS関連】
WindowsServer: 2012/2008R2/2003/2000/NT4
Windows: 10/8/7/XP/2000/me/NT4/98
Linux: CentOS RedHatLinux9
Mac: macOS Catalina 10.15 / Mojave 10.14 / High Sierra 10.13 / Sierra 10.12 / OSX Lion 10.7.5 / OSX Snow Leopard 10.6.8
【言語】
VB.net ASP.NET C#.net Java VBA
Xamarin.Forms
【データベース】
Oracle 10g/9i
SQLServer 2016/2008R2/2005/2000
SQLAnywhere 16/11/8
【BI/レポートツール】
Cognos ReportNet (IBM)
Microsoft PowerBI
ActiveReport (GrapeCity)
CrystalReport
【OCX関連】
GrapeCity InputMan SPREAD MultiRow GridView
【ネットワーク関連】
CCNP シスコ技術者認定
Cisco Catalyst シリーズ
Yamaha RTXシリーズ
FireWall関連
【WEB関連】
SEO SEM CSS jQuery IIS6/7 apache2

休みの日は卓球をやっています。
現在、卓球用品通販ショップは休業中です。