fc2ブログ

記事一覧

Disk2vhd v1.62 で 今更ながら Windows XP 32bit を P2V してみました。 | Disk2vhd


今回は、現在の開発PCの老朽化により、新しい開発PCを用意したのですが、PCケースと電源を Windows XP のパソコンから流用しようと考え、古いアプリケーションの為にとってありました Windows XP を P2V して、ハードを廃棄しようと思いました。ところが、現在の Disk2vhd のバージョンでは Windows XP 32Bit で動作することができない様になっており、古いバージョンの Disk2vhd を取得するのに手間取りましたが、見つかりましたので、ここに覚え書きしたいと思います。



前提条件
・Windows XP Professional 32Bit SP3
・Disk2vhd v1.62



1.Disk2vhd の現在のバージョン

マイクロソフトの公式ページにあります、Disk2vhd のダウンロードサイトでは、現在 v2.0 以上のバージョンとなっており、Windows 7 以降の 64Bit OSでしか実行ができなくなっています。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/downloads/disk2vhd

Disk2vhd_v1_62_00.png



調べてみると、v1.6 では Windows XP 32Bit で実行できていたという口コミを確認できましたが、公式のウェブサイトでは v1.6 のダウンロード URL が見つかりませんでした。URL があるにも海外の怪しいサイトばかりで、今回は特攻することにしました。



2.Disk2vhd v1.62 をダウンロード

以下の海外サイトからダウンロードして、中身を検証したところ、正常なバージョンのファイルだと判断しました。しかしながら、インストールには自己責任でお願いします。
https://www.afterdawn.com/software/general/download_splash.cfm/disk2vhd?software_id=2922&version_id=27780



Disk2vhd_v1_62_01.png


上記URLからのダウンロードには不安な方は、私の方でダウンロードしたファイルを以下のリンクに保存してありますので、そちらからダウンロードください。
Disk2vhd_v1.62.zip



3.P2V

ダウンロードした Zip ファイルを解凍し、中にある exe を確認すると、正常なファイルであることが分かりました。
P2V の事項手順は以下の通りです。
(1)Windows XP の物理PCにおいて exe を実行します。
(2)「...」ボタンから保存先のファイル名を指定しします。
(3)仮想マシンの作成対象に不必要なドライブのチェックを外します。
(4)Create ボタンを押下します。
(5)1時間程待ちました。

Disk2vhd_v1_62_03.png


指定した保存先に、正常に VHD ファイルが出来上がり、Windows 11 のホストOS上でマウントしたところ、正常に起動しました。


WindowsXPonWindows11.png



4.注意点

(1)ゲスト OS として実行する際に、通常のネットワークアダプタではインターネット通信できず、ゲスト OS の設定からレガシィネットワークアダプタを追加する事で、インターネット通信ができました。

(2)さらには、物理マシンから仮想マシンにすることにより、デバイスが3つ以上変更されたと認識され、ラインセス認証を求められました。ライセンスの再認証は想定内だったのですが、2023年現在はインターネット越しのライセンス認証はできず、電話(ガイダンスによる自動応答)による認証のみ可能でした。






最後までお読みいただきありがとうございます。



コメント

コメントの投稿

※名前とタイトルが入力されていないコメントでは他のコメントとの区別ができません。

 入力されていないコメントには返信しませんのであらかじめご了承くださいませ。

※ニックネームでも良いので必ずご入力ください。

    

※必ずご入力ください。

    
    

※必ずご入力ください。

※技術的な質問には環境やエラーについて正確かつ詳細にお教えください。

・正確なエラーの内容

・Windowsのバージョン番号

・Visual Studioのバージョン

・機器の型番

・アプリやソフトのバージョン

    

カテゴリ別記事一覧

広告

プロフィール

石河 純


著者名 :石河 純
自己紹介:素人上がりのIT技術者。趣味は卓球・車・ボウリング

IT関連の知識はざっくりとこんな感じです。
【OS関連】
WindowsServer: 2012/2008R2/2003/2000/NT4
Windows: 10/8/7/XP/2000/me/NT4/98
Linux: CentOS RedHatLinux9
Mac: macOS Catalina 10.15 / Mojave 10.14 / High Sierra 10.13 / Sierra 10.12 / OSX Lion 10.7.5 / OSX Snow Leopard 10.6.8
【言語】
VB.net ASP.NET C#.net Java VBA
Xamarin.Forms
【データベース】
Oracle 10g/9i
SQLServer 2016/2008R2/2005/2000
SQLAnywhere 16/11/8
【BI/レポートツール】
Cognos ReportNet (IBM)
Microsoft PowerBI
ActiveReport (GrapeCity)
CrystalReport
【OCX関連】
GrapeCity InputMan SPREAD MultiRow GridView
【ネットワーク関連】
CCNP シスコ技術者認定
Cisco Catalyst シリーズ
Yamaha RTXシリーズ
FireWall関連
【WEB関連】
SEO SEM CSS jQuery IIS6/7 apache2

休みの日は卓球をやっています。
現在、卓球用品通販ショップは休業中です。