コメント
承認待ちコメント
Re: Gmailの送受信が出来ました
メール送信ができて良かったです。
振動検知の閾値の数値に関しましては、「下げる」です。
値に関しては、iPhone13の場合は、0.032~0.038の数値にしていただくと、感度が高く(メール送信頻度が高く)なります。
以上、よろしくお願いいたします。
Gmailの送受信が出来ました
Re: TraceDeviceのテストメールが受信出来ない
お問合せ先はこちらでも大丈夫ですし、個人情報を含む場合は、dynaspo あっとまーくジーめーるのあどれすです。
お手数ですが、スパム対策の為、アドレスをご察しください。
尚、メールはどちらのプロバイダのものをご利用でしょうか。
プロバイダやクラウドサービスのSMTPサーバーの仕様により送信方法が限定的になっているケースが多い為、注意が必要です。
つまづきやすいポイントとしては、多くのプロバイダでOP25Bを実施している為、送信先のポート番号は587を指定しないといけなかったり、最近ですとGmailのSMTP認証方法が変更になりましたので、その旨、当ブログにも、AppStore及びGooglePlayストアに記載を追加しました。
念の為、以下にGmailでの送信例を記載します。
送信メールサーバーSMTP:smtp.gmail.com
送信メールアドレス:Gmailアカウント@以後も含む
送信ポート番号:587
SMTP認証:ON
ユーザー名:Gmailアカウントの@より前の部分
パスワード:Gmail管理画面で発行できるアプリパスワード
SSLを有効にする:ON
TraceDeviceのテストメールが受信出来ない
ご教示お願いします。またサポート先のメールアドレスがありましたら教えて下さい。
コメントの投稿
※名前とタイトルが入力されていないコメントでは他のコメントとの区別ができません。
入力されていないコメントには返信しませんのであらかじめご了承くださいませ。