fc2ブログ

記事一覧

SN-SV70P のWifi接続方法と機能レビュー -ドライブレコーダー- | Yupiteru


ドライブレコーダーである Yupiteru SN-SV70P を駐車監視・夜間撮影の為に昨年購入しました。ところが思いもよらないところでその効果を発揮しましたので、今回はその性能についてレビューしたいと思います。
以下の動画は Yupiteru SN-SV70P で撮影された動画です。動画編集で若干画質は落ちていますが、有事の際にも鮮明な証拠となりうる高解像度の動画が撮影できていることが分かります。






メーカーURL
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/sn-sv70c/


yupiteru_sn-sv70p_01.png



前提条件
・Yupiteru SN-SV70P ドライブレコーダー
・Xperia XZ Premium (Android 7)
・iPhone XS Max (iOS12)
・Windows10 Pro 64Bit 1803



1.Wifiの接続方法

撮影された動画を取得するためにドライブレコーダとスマホを Wifi で接続します。以下の URL にてメーカーの手順が記載されていますが、念のためこちらでも確認した手順も記載いたします。
https://www.yupiteru.co.jp/app/dry-remote-c/use.html

【接続手順】
(1)ドライブレコーダーの OK ボタンを押下して常時録画を停止します。
(2)ドライブレコーダーの横の Wifi の電波模様のボタンを10秒長押しします。
(3)DRY Remote TypeC を AppStore (iOS) または Google Play (Android) からダウンロードしてスマホにインストールします。
(4)スマホの Wifi 接続設定画面より、「YP-***」という SSID に接続します。初期パスワードは「1234567890」です。
(5)アプリを起動してドライブレコーダーに接続すると、動画をダウンロードすることができます。



2.レビュー

駐車監視や夜間録画の為に購入しましたが、未だバッテリーを購入していませんので駐車監視はできていませんが、他の口コミを見るとバッテリーの充電時間が走行中だけでは賄えないという内容が多いようです。

今回、撮影された動画を Android 版の DRY Remote TypeC アプリでダウンロードしようとしましたが、何回操作してもダウンロードできませんでした。そのため、iPhone にてダウンロードして Google Drive にアップロードすることでパソコンでの編集ができました。
動画を撮影していたのは午前中でしたが、高解像度で録画していた為にその日の深夜には micro SDHC カード 16GB から上書きで削除されていましたので、動画の保全には注意が必要だと思います。
(※高画質にすると1~2日分の動画しか撮れません。micro SD カードを 32GB にすると2~3日分撮れますので安心だと思いました。)

また、動画のビットレートが高かったおかげで飛び石という人間の目には全く映らなかった高速の物体も鮮明に撮影することができていた点については購入して良かったと実感しています。



3.余談

昨年末からスマートキーをなくしたり、対向車とのすれ違いでサイドミラーを当てられたりしてきましたが、今回はフロントガラスにヒビが入るという大損害を被りました。1ヵ月に1度のペースで悪いことが起きています。さすが厄年です。周りの友人からの勧めもあり、やっと重い腰を上げて厄年払いと安全祈願に行って参りました。さて今後どうなることやら。。。



コメント

コメントの投稿

※名前とタイトルが入力されていないコメントでは他のコメントとの区別ができません。

 入力されていないコメントには返信しませんのであらかじめご了承くださいませ。

※ニックネームでも良いので必ずご入力ください。

    

※必ずご入力ください。

    
    

※必ずご入力ください。

※技術的な質問には環境やエラーについて正確かつ詳細にお教えください。

・正確なエラーの内容

・Windowsのバージョン番号

・Visual Studioのバージョン

・機器の型番

・アプリやソフトのバージョン

    

カテゴリ別記事一覧

広告

プロフィール

石河 純


著者名 :石河 純
自己紹介:素人上がりのIT技術者。趣味は卓球・車・ボウリング

IT関連の知識はざっくりとこんな感じです。
【OS関連】
WindowsServer: 2012/2008R2/2003/2000/NT4
Windows: 10/8/7/XP/2000/me/NT4/98
Linux: CentOS RedHatLinux9
Mac: macOS Catalina 10.15 / Mojave 10.14 / High Sierra 10.13 / Sierra 10.12 / OSX Lion 10.7.5 / OSX Snow Leopard 10.6.8
【言語】
VB.net ASP.NET C#.net Java VBA
Xamarin.Forms
【データベース】
Oracle 10g/9i
SQLServer 2016/2008R2/2005/2000
SQLAnywhere 16/11/8
【BI/レポートツール】
Cognos ReportNet (IBM)
Microsoft PowerBI
ActiveReport (GrapeCity)
CrystalReport
【OCX関連】
GrapeCity InputMan SPREAD MultiRow GridView
【ネットワーク関連】
CCNP シスコ技術者認定
Cisco Catalyst シリーズ
Yamaha RTXシリーズ
FireWall関連
【WEB関連】
SEO SEM CSS jQuery IIS6/7 apache2

休みの日は卓球をやっています。
現在、卓球用品通販ショップは休業中です。