fc2ブログ

記事一覧

DR Viewer S の Wifi 接続方法 -SUBARU 純正ドライブレコーダー- | SUBARU


今回は SUBARU 純正ドライブレコーダーに Wifi で接続できるアプリ DR Viewer S の接続方法についてご紹介いたします。

特に Android でのアプリの Wifi 接続方法が一般的な接続方法ではないことで非常にわかりにくい点があり、さらには説明書にもインターネットのブログや動画サイトにも記載がない為に、多くの方がお困りになっていることがよくわかりましたので、ここに接続方法の詳細を記載いたします。


メーカーURL
https://www.subaru.jp/campaign/topics/drive_recorder/


前提条件
・SUBARU 純正ドライブレコーダー
・DR Viewer S  ( Android / iOS )

対応車種
・LEGACY / LEVORG / WRX / IMPREZA / XV / FORESTER / BRZ


Android7
subaru_drviewer_s_03_2.png
iOS10
subaru_drviewer_s_ios_01.png



1.Wifi パスワード

(1)Wifi のパスワードは説明書に記載あると聞いていたのですが、説明書表面や説明書の中を確認しても何も記載ありません。

subaru_drviewer_s_01.jpg


(2)説明書裏面を確認すると Wifi のパスワードが記載あります。(初期値の)SSID の後ろ6桁と同じですので、特にメモする必要はありません。

subaru_drviewer_s_02.jpg

あくまで初期パスワードですので、アプリから変更してしまった場合は注意が必要です。



2.Android の接続方法

(1)Google Play から DR Viewer S をダウンロードしてスマホにインストールします。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.fujitsu.ten.drecviewer_sep_16cy&hl=ja

(2)ここで自動車のエンジンをONにしてギアをパーキングにします。ドライブにしているとドライブレコーダーが録画を開始して接続することができません。ミッションの場合はサイドブレーキを解除してもダメです。

(3)DR Viewer S アプリを起動すると以下のような Wifi に接続が必要という旨のダイアログが表示されますので、「OK」ボタンをタップして Wifi 接続画面を開きます。
※2019/01/26追記
2019年1月のアップデートでアプリを先に起動したままWifiの接続画面に行くと接続できなくなりました。代わりにアプリを起動せずにAndroidの設定画面からWifiの接続画面を開いて手順(4)に進むと正しく接続ができるように仕様変更になっています。


2018年の仕様
subaru_drviewer_s_03.png
2019年の仕様
subaru_drviewer_s_03_2.png

※2019年のアプリの仕様ではWifiを接続せずにアプリを起動すると閉じるしか手順がありません。(閉じて設定を開くことはできません)



(4)Wifi 設定の画面が開き、 設定から Wifi 設定の画面を開き「DIRECT-DR_9999_KQ999999」というSUBARU 純正ドライブレコーダーの SSID が見つかります(タイミングにより見つからない場合もあります)が、ここでは無視して画面右上の「…」マークをタップして「その他の機能」に進みます。
※この画面で絶対にWifiの設定やパスワードの埋め込みを行わないでください。設定を行った場合はアプリから接続ができなくなります。
※他のアクセスポイントとの接続は切断状態にします。(他のAPに接続していると後述の Wi-Fi Direct に接続することができません。)

subaru_drviewer_s_04.png


(5)その他の機能の画面で「Wi-Fi Direct」を選択します。
※Android10 の場合は、Wi-Fi設定 > 詳細設定 > Wi-Fi Direct と進みます。

subaru_drviewer_s_05.png


(6)ピア機器の一覧に 「DR_9999_KQ999999」のような名称が表示されます。

subaru_drviewer_s_06.png


(7)該当のピア機器をタップすると状態が「利用可能」から「招待済み」または「接続済み」に変更されます。

subaru_drviewer_s_07.png


(8)戻るボタンで全ての設定画面を終了し、アプリの画面まで戻ります。 アプリを起動します。
ここで「OK」または「キャンセル」をタップしてはいけません。画面が切り替わるまでこのまま待機します。

subaru_drviewer_s_03.png


(9)数秒から数十秒すると、ダイアログ画面が「読み込み中」に変わり、しばらくすると初回接続時のみアプリ内で Wifi パスワードを聞かれますので、SSIDの後ろ6桁を入力して接続が完了します。

subaru_drviewer_s_08.png


私の場合は上記手順でほぼ100%のWifi接続が可能です。(電波干渉等の無線トラブルを除きます。)上記以外の設定方法ですと「Wifi がすぐに切断される」「Wifi の SSID が見つからない」などの 無線トラブルになると考えています。また、接続する際に近くに他の接続可能な Wifi スポットがあるとそちらにつながってしまいドライブレコーダーに接続できない事もありますので注意が必要です。



3.iOS の接続方法

(1)App Store から DR Viewer S をダウンロードしてスマホにインストールします。
https://itunes.apple.com/jp/app/dr-viewer-s/id1198045933?mt=8

(2)ここで自動車のエンジンをONにしてギアをパーキングにします。ドライブにしているとドライブレコーダーが録画を開始して接続することができません。ミッションの場合はサイドブレーキを解除してもダメです。

(3)DR Viewer S アプリを起動すると以下のような Wifi に接続が必要という旨のダイアログが表示されますので、一度アプリを終了します。(既に Wifi 設定が完了している場合のみ接続ボタンをタップします。)

subaru_drviewer_s_ios_01.png


(4)iOS の設定画面を開きます。
設定 > Wi-Fi を開き、「DIRECT-DR_9999_KQ999999」というSUBARU 純正ドライブレコーダーの SSID が見つかりますので、通常のWifiの設定と同じようにパスワードを入力して接続します。インターネット未接続と表示されますがドライブレコーダー自身がインターネットには接続していませんので、特に気にせず進めます。

subaru_drviewer_s_ios_02.png


(5)無事に接続に成功すると撮影した動画の一覧が確認できます。
(※ここでは設定から駐車記録をONにしていますので撮影した動画が確認できています。)

subaru_drviewer_s_ios_04.png





最後までお読みいただきありがとうございます。
ご質問等ございましたらお気兼ねなくコメントくださいませ。



コメント

Re: Постоянный писк
ご質問ありがとうございます。
Спасибо Вам за Ваш вопрос.

設定画面につきましては DR Viewer S の画面の右上にありますハンバーガーメニューから設定を開きます。
Для экрана настроек откройте настройку из гамбургерного меню в правом верхнем углу экрана DR Viewer S.

先ほどその設定画面を確認してみましたが、ループ記録という設定はありませんでした。
Я проверил экран настроек ранее, но там не было настройки, называемой циклической записью.

私は設定画面以外は設定を変更していないにも関わらずループ記録できていますので、デフォルトでループ記録ができるものと思います。
Я могу записывать в цикле, даже если я не менял настройки, кроме экрана настроек, поэтому я думаю, что циклическую запись можно выполнить по умолчанию.

micro SD カードの規格によってはエラー音が頻繁に出るものもありますので、micro SD カードや本体についてメーカーにお問い合わせいただくのが良いと思います。
В зависимости от стандарта карты micro SD часто может быть слышен звук ошибки, поэтому рекомендуется обратиться к производителю по поводу карты micro SD и основного устройства.
Постоянный писк
Сначала хочу поблагодарить за метод подключения!Спасибо вам большое!
Приобрел флешку на 8 Гб которую рекомендует производитель. Вставляю в регистратор и все замечательно работает, но через 7 минут регистратор сообщает об ошибке и начинает пищать, после нажатия на кнопку, снова 7 минут не беспокоит, и потом снова пищит. Я думаю, что это из-за того, что заканчивается место. Как включить на нём циклическую запись, чтобы не было ошибки?
コメントの投稿

※名前とタイトルが入力されていないコメントでは他のコメントとの区別ができません。

 入力されていないコメントには返信しませんのであらかじめご了承くださいませ。

※ニックネームでも良いので必ずご入力ください。

    

※必ずご入力ください。

    
    

※必ずご入力ください。

※技術的な質問には環境やエラーについて正確かつ詳細にお教えください。

・正確なエラーの内容

・Windowsのバージョン番号

・Visual Studioのバージョン

・機器の型番

・アプリやソフトのバージョン

    

カテゴリ別記事一覧

広告

プロフィール

石河 純


著者名 :石河 純
自己紹介:素人上がりのIT技術者。趣味は卓球・車・ボウリング

IT関連の知識はざっくりとこんな感じです。
【OS関連】
WindowsServer: 2012/2008R2/2003/2000/NT4
Windows: 10/8/7/XP/2000/me/NT4/98
Linux: CentOS RedHatLinux9
Mac: macOS Catalina 10.15 / Mojave 10.14 / High Sierra 10.13 / Sierra 10.12 / OSX Lion 10.7.5 / OSX Snow Leopard 10.6.8
【言語】
VB.net ASP.NET C#.net Java VBA
Xamarin.Forms
【データベース】
Oracle 10g/9i
SQLServer 2016/2008R2/2005/2000
SQLAnywhere 16/11/8
【BI/レポートツール】
Cognos ReportNet (IBM)
Microsoft PowerBI
ActiveReport (GrapeCity)
CrystalReport
【OCX関連】
GrapeCity InputMan SPREAD MultiRow GridView
【ネットワーク関連】
CCNP シスコ技術者認定
Cisco Catalyst シリーズ
Yamaha RTXシリーズ
FireWall関連
【WEB関連】
SEO SEM CSS jQuery IIS6/7 apache2

休みの日は卓球をやっています。
現在、卓球用品通販ショップは休業中です。