fc2ブログ

記事一覧

Xamarin Mac Agent の設定方法での注意点 | Xamarin


Xamarin Mac Agent (XMA)で同じLAN内にあるMacのパソコンに接続する際、正しく接続できない状況に陥ることがありますので、注意点を説明いたします。


前提条件
・macOS Sierra (OS X Yosemite 10.10 以降)
・Xcode 8 (設定方法はこちら)
・Windows10
・Xamarin4.1.2.18(4以降 Mac Build Host は廃止されています。)


1.まずは正しいXamarin Mac Agentの接続方法について

Mac側でリモートログインの設定を行います。
(1)画面左上のリンゴマークから、
システム環境設定>共有
を開きます。

(2)リモートログインに、Macのデスクトップにログインしているユーザーを追加してください。

xamarinmacagent3.png

Xcodeの設定は完了しているものとします。設定方法はこちら



VisualStudio の画面でツール→iOS→Xamarin Mac Agentをクリックします。

xamarinmacagent1.png


Lan内にあるMacが表示されていますので、Connectを押下します。

IPセグメントが異なっている場合など、Add Mac ボタンからIPを入力したほうが固いと思います。

xamarinmacagent2.png



2.接続できない場合のトラブルシューティング

・Macのバージョン
   →OS X Yosemite 10.10 以降かどうか。

・WindowsとMacでインストールしているXamarinのバージョンが同じかどうか。
   →少しでも異なると接続できません。

・Macのリモートログイン設定
   →ログインしているユーザーと異なるユーザーになっていないかなど

・双方のFireWall設定
   →MacのIN側TCP22番ポートが開いているか。
    Windowsからコマンドで確認します。 「telnet MacのIP 22」

・/etc/ssh/sshd_config に「UseDNS no」
   →テキストエディタで開き、追加します。
   →例えば、保存したファイル名が「sshd_config.txt」となっていてファイル自体が存在しないと、以下のようなエラーが出力されます。
   SSHフィンガープリントを取得できませんでした。
   kex_exchange_identification read connection reset by peer

・/ユーザー/ユーザー名/Library/Caches/Xamarin/XMA を削除
   →接続時に自動で生成されます。削除して構いません。

・/ユーザー/ユーザー名/Library/Caches/Xamarin/mtbs を削除
   →ビルド時に自動で生成されます。削除して構いません。

・ブローカーの不一致
   →次の記事「ブローカーを開始しようとしてエラーが発生する場合の対応方法」をご参考ください。

・killall mono
   →monoのインスタンスが邪魔している場合があります。
    Macのターミナルでこのコマンドを入力します。
    ※私のケースはこれで接続できました。

・Macのログを確認する。
   →/Library/Logs/Xamarin/
   または grep sshd /var/log/system.log > "$HOME/Desktop/sshd.log"

・VisualStudio のログを確認する。
   →devenv /log 
   または、VisualStudio のメニュー「ヘルプ」→「Xamarin」→「Open Logs」
   または、C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Xamarin\Logs\14.0
   または、出力ウィンドウから出力元を「Xamarin」に変更すると表示されます。

xamarinmacagent4.png


参考URL
https://developer.xamarin.com/guides/ios/getting_started/installation/windows/connecting-to-mac/troubleshooting/


以上です。



当ブログの内容をまとめた Xamarin逆引きメニュー は以下のURLからご覧になれます。
https://itblog.dynaspo.com/blog-entry-81.html


関連記事

コメント

コメントの投稿

※名前とタイトルが入力されていないコメントでは他のコメントとの区別ができません。

 入力されていないコメントには返信しませんのであらかじめご了承くださいませ。

※ニックネームでも良いので必ずご入力ください。

    

※必ずご入力ください。

    
    

※必ずご入力ください。

※技術的な質問には環境やエラーについて正確かつ詳細にお教えください。

・正確なエラーの内容

・Windowsのバージョン番号

・Visual Studioのバージョン

・機器の型番

・アプリやソフトのバージョン

    

カテゴリ別記事一覧

広告

プロフィール

石河 純


著者名 :石河 純
自己紹介:素人上がりのIT技術者。趣味は卓球・車・ボウリング

IT関連の知識はざっくりとこんな感じです。
【OS関連】
WindowsServer: 2012/2008R2/2003/2000/NT4
Windows: 10/8/7/XP/2000/me/NT4/98
Linux: CentOS RedHatLinux9
Mac: macOS Catalina 10.15 / Mojave 10.14 / High Sierra 10.13 / Sierra 10.12 / OSX Lion 10.7.5 / OSX Snow Leopard 10.6.8
【言語】
VB.net ASP.NET C#.net Java VBA
Xamarin.Forms
【データベース】
Oracle 10g/9i
SQLServer 2016/2008R2/2005/2000
SQLAnywhere 16/11/8
【BI/レポートツール】
Cognos ReportNet (IBM)
Microsoft PowerBI
ActiveReport (GrapeCity)
CrystalReport
【OCX関連】
GrapeCity InputMan SPREAD MultiRow GridView
【ネットワーク関連】
CCNP シスコ技術者認定
Cisco Catalyst シリーズ
Yamaha RTXシリーズ
FireWall関連
【WEB関連】
SEO SEM CSS jQuery IIS6/7 apache2

休みの日は卓球をやっています。
現在、卓球用品通販ショップは休業中です。