fc2ブログ

記事一覧

Windows10 Corei7マシン上のVMwareに Mac OS X Lion 10.7 をインストールする | OSx86 Hackintosh


今回はWindows10 Corei7 のマシンに Mac OS X Lion 10.7.5をインストールする方法をご説明いたします。


前提としては以下のものが必要です。

・USBフラッシュ(8GB以上のもの)
・Windows10pro Corei7
・VMwareバージョン:12 (6移行のバージョンで利用できそうだと思います。)
・Unlocker V2.0.8(VMwareのバージョンに合わせたもの)
・AppleIDの登録
・Mac OS X Snow Leopard 10.6.8
   (事前にアマゾンまたはAppleでCDを購入しインストール)こちらを参考に
・Mac OS X Lion 10.7.5 (AppStoreから購入&ダウンロード) 
  ※ダウンロード時にエラーが色々出ると思いますがこちらを参考にしてください。



1.USBインストーラー

LionのUSB起動インストーラーを作成します。
Mac OS X 10.6.8 Snow Leopard での作業となります。
こちらのページにてUSBの作成方法をご説明しています。



2.Unlocker

VMwareでMacOSを設定できるようにパッチをあてます。
今回は、Unlocker V2.0.8 を使用しました。
以下のサイトから各バージョンをダウンロードできます。

http://www.insanelymac.com/forum/files/file/339-unlocker/


ダウンロードには画面右上からログインが必要ですが、登録しても迷惑メールなどは来ていません。

LionInstall8_2.png


ダウンロードしたZipファイルを解凍し、中にあるファイル「win-install.cmd」を管理者として実行します。
(この時、VMwareが起動していてはダメです。)

LionInstall8_3.png



3.設定方法

VMwareの設定ファイルはVMwareのバージョンが高いと、バージョンが低いVMwareで動作しないので、
もしも作成した仮想マシンを他のPCで動作させる場合には、予めバージョンの低いVMware上で設定を行ってください。

「新規仮想マシンの作成」をします。

LionInstall9_1.png


インストール元はUSBなので、不要ですが、私はisoファイルにも落としていましたので、
isoファイルの場合はここで接続してください。
USBの場合は起動時に認識されます。

LionInstall9_2.png


手順2で行ったUnlockerが正しく当てられていれば、以下のようにApple Mac OS X と表示されています。
Lion は32/64Bitのどちらでも動作可能ですので、ホストOSが64Bitの場合は64Bitのバージョンを選択したほうが良いでしょう。(32bitと表記されていないもの)
※ホストOSが32Bitの場合はゲストも32Bitを選択しましょう。

LionInstall9_3.png

後は通常のVMwareの設定どおりに次へ次へ進み、ゲストOSの設定を終了します。

設定が終了しましたら、ゲストOSを起動すると、Macの画面が立ち上がってきます。
立ち上がってきましたら、ディスクユーティリティの消去からゲストOSの仮想HDDを初期化します。
フォーマットは 「Mac OS 拡張(ジャーナリング)」です。
名前は任意です。

ディスクユーティリティを終了し、初期化した仮想HDDにインストールします。

LionInstall9_10.png


インストールはおおよそ30分以上かかります。

LionInstall10_1.png

あっけなく完了です。Snow Leopardのインストールみたいに別の起動isoファイルが必要だったりすることはありませんでした。



関連記事

コメント

コメントの投稿

※名前とタイトルが入力されていないコメントでは他のコメントとの区別ができません。

 入力されていないコメントには返信しませんのであらかじめご了承くださいませ。

※ニックネームでも良いので必ずご入力ください。

    

※必ずご入力ください。

    
    

※必ずご入力ください。

※技術的な質問には環境やエラーについて正確かつ詳細にお教えください。

・正確なエラーの内容

・Windowsのバージョン番号

・Visual Studioのバージョン

・機器の型番

・アプリやソフトのバージョン

    

カテゴリ別記事一覧

広告

プロフィール

石河 純


著者名 :石河 純
自己紹介:素人上がりのIT技術者。趣味は卓球・車・ボウリング

IT関連の知識はざっくりとこんな感じです。
【OS関連】
WindowsServer: 2012/2008R2/2003/2000/NT4
Windows: 10/8/7/XP/2000/me/NT4/98
Linux: CentOS RedHatLinux9
Mac: macOS Catalina 10.15 / Mojave 10.14 / High Sierra 10.13 / Sierra 10.12 / OSX Lion 10.7.5 / OSX Snow Leopard 10.6.8
【言語】
VB.net ASP.NET C#.net Java VBA
Xamarin.Forms
【データベース】
Oracle 10g/9i
SQLServer 2016/2008R2/2005/2000
SQLAnywhere 16/11/8
【BI/レポートツール】
Cognos ReportNet (IBM)
Microsoft PowerBI
ActiveReport (GrapeCity)
CrystalReport
【OCX関連】
GrapeCity InputMan SPREAD MultiRow GridView
【ネットワーク関連】
CCNP シスコ技術者認定
Cisco Catalyst シリーズ
Yamaha RTXシリーズ
FireWall関連
【WEB関連】
SEO SEM CSS jQuery IIS6/7 apache2

休みの日は卓球をやっています。
現在、卓球用品通販ショップは休業中です。