fc2ブログ

記事一覧

VMware に macOS をインストールする場合の VMX ファイルの設定方法 | OSx86 Hackintosh


今回は VMware に macOS をインストールする(OSx86)場合の VMX ファイルの設定項目について調べてみたことをまとめてみました。


前提条件
・Intel CPU / AMD CPU
・VMware Player 6 以降
または VMware Workstation 12 以降
・ホストOS:WindowsXP 以降
・ゲストOS : MAC OS X Snow Leopard 10.6.3 以降



1.CPU

ホストの CPU が Intel 製の場合、以下の設定が必要です。
cpuid.1.eax = "0000:0000:0000:0001:0000:0110:1010:0101"

※AMD の場合は削除してください。
※Intel CPU でも macOS Ventura 13 以降では使用しないでください。設定するとブートを繰り返す不具合を発症します。



2.メモリ

PAE(32Bitの OS で 4GB 以上のメモリを扱う技術)を有効にします。
あまり使う機会はないと思います。
paevm = "TRUE"



3.ディスクI/O

-Windowsの場合-
mainMem.useNamedFile = "FALSE"

-Linuxの場合-
mainmem.backing = "swap"

仮想マシンが使用するホストのハード ディスクの I/O 負荷を削減できます。ホストのメモリを消費しますので注意が必要です。



4.キーボードの変更

キーボードを JIS 日本語に対応させます。
keyboard.vusb.enable = "TRUE"
keyboard.vusb.idVendor = "0x0000"
keyboard.vusb.idProduct = "0x0000"



5.ゲストOSの種類

Intel CPU の PC に MAC OS X Snow Leopard 10.6.3 をインストールする場合
guestOS = "darwin10"

Intel CPU の PCに MAC OS X Lion 10.7 32Bit をインストールする場合
guestOS = "darwin11"

Intel CPU の PC に MAC OS X Lion 10.7 64Bit をインストールする場合
guestOS = "darwin11-64"

AMD CPU の PC に macOS 32bit をインストールする場合
guestOS = "freebsd"

AMD CPU の PC に macOS 64bit をインストールする場合
guestOS = "freebsd-64"



6.Bootに関する設定

ファームウェアが UEFI の場合(ゲスト OS が MAC の場合に設定します。)
firmware = "efi"

ファームウェアが BIOS の場合
firmware = "bios"

※iso ファイルを使用して Boot する場合はどちらも必要ありません。



7.VMwareの設定

VMware バージョンの設定
※この設定により、異なる VMware 環境間でゲスト OS をコピーした場合に、正しく読み込めないことがあります。
virtualHW.version = "12"



8.Unlockerの使用

Unlocker を使用する場合は以下の設定が必要です。
smc.version = "0"




関連記事

コメント

freebsd
私はAMDのCPUを使っていて、仮想環境でmacをやろうとしたところ、guestOS = "darwin16-64"となっていました。そこをfreebsdに変えてしまうとOSが違ってしまうのではないでしょうか
コメントの投稿

※名前とタイトルが入力されていないコメントでは他のコメントとの区別ができません。

 入力されていないコメントには返信しませんのであらかじめご了承くださいませ。

※ニックネームでも良いので必ずご入力ください。

    

※必ずご入力ください。

    
    

※必ずご入力ください。

※技術的な質問には環境やエラーについて正確かつ詳細にお教えください。

・正確なエラーの内容

・Windowsのバージョン番号

・Visual Studioのバージョン

・機器の型番

・アプリやソフトのバージョン

    

カテゴリ別記事一覧

広告

プロフィール

石河 純


著者名 :石河 純
自己紹介:素人上がりのIT技術者。趣味は卓球・車・ボウリング

IT関連の知識はざっくりとこんな感じです。
【OS関連】
WindowsServer: 2012/2008R2/2003/2000/NT4
Windows: 10/8/7/XP/2000/me/NT4/98
Linux: CentOS RedHatLinux9
Mac: macOS Catalina 10.15 / Mojave 10.14 / High Sierra 10.13 / Sierra 10.12 / OSX Lion 10.7.5 / OSX Snow Leopard 10.6.8
【言語】
VB.net ASP.NET C#.net Java VBA
Xamarin.Forms
【データベース】
Oracle 10g/9i
SQLServer 2016/2008R2/2005/2000
SQLAnywhere 16/11/8
【BI/レポートツール】
Cognos ReportNet (IBM)
Microsoft PowerBI
ActiveReport (GrapeCity)
CrystalReport
【OCX関連】
GrapeCity InputMan SPREAD MultiRow GridView
【ネットワーク関連】
CCNP シスコ技術者認定
Cisco Catalyst シリーズ
Yamaha RTXシリーズ
FireWall関連
【WEB関連】
SEO SEM CSS jQuery IIS6/7 apache2

休みの日は卓球をやっています。
現在、卓球用品通販ショップは休業中です。