fc2ブログ

記事一覧

Windows10 Anniversary Update 20160802 の不具合


2016/08/14(日)自動更新にて1時間ほど起動を待たされ、どうやらアニバーサリーアップデートで更新された模様。

スタートメニューや画面右下の通知領域が変わったのかな?ふーん。と考えながら、

VisualStudio2015Community でXamarine.Formsを開発していると、

VSEmulatorForAndoridでエラーが発生。

ビルド時のエラー出力は以下の通り
---------------------------------------------------------------------------------------------
1>Starting deploy 5" KitKat (4.4) XXHDPI Phone ...
1>Starting emulator 5" KitKat (4.4) XXHDPI Phone ...
1>Validating emulator arguments...
1>Determining if emulator is already running...
1>Preparing virtual machine...
1>Launching emulator...
1>An error occured. See full exception on logs for more details.
1>Could not launch 'VS Emulator 5" KitKat (4.4) XXHDPI Phone' device. Exit code 10.
1>An error occured. See full exception on logs for more details.
1>Could not launch 'VS Emulator 5" KitKat (4.4) XXHDPI Phone' device. Exit code 10.
========== 配置: 0 正常終了、1 失敗、0 スキップ ==========

---------------------------------------------------------------------------------------------

windows10anniversaryupdate_1.png


Hyper-VマネージャからAndroidOSを起動した場合、0xC0000008のエラーコードとなる。
windows10anniversaryupdate_2.png


新規ゲストOSを作成しても0x8007042Bのエラー。
windows10anniversaryupdate_3.png


ようやく、Hyper-VのゲストOSがすべて起動しなくなったことに気が付きましたwww 汗


昨日まで正常に使用できていたのに、理由がさっぱりわからない。

Windowsの更新が気になるが、ググってもそれらしき記事は見当たらない。

WindowsServer2008R2からWindowsServer2012にアップグレードしたら使用できなくなった旨の記事が気がかり。。。

というわけで手っ取り早いHyper-Vをアンインストール&インストールしようとするも
アンインストールできず、一度インストール状態にロールバックされ、以下のエラー
windows10anniversaryupdate_4.png


ネットワークアダプターがおかしいのかと考え、アダプターを削除&ゲストOSを削除。
再度Hyper-Vのアンインストールができ、再度インストールしたところ、ネットワークアダプターが再作成されず、
手動で作成。
windows10anniversaryupdate_5.png


windows10anniversaryupdate_6.png


VSEmulatorForAndoridも修復するも、結果は変わらず。。。

途方に暮れながら、Windows10の更新を元に戻してみようと思い、

スタート→設定ボタン→更新とセキュリティ→WindowsUpdate→以前のビルドに戻す

を実行したところ、正常にHyper-Vが使用できました。


多くの人が不具合に悩まされている模様。
http://www.softantenna.com/wp/windows/windows-10-anniversary-update-problems/


今後も勝手に更新されると困ると思い、WindowsUpdateの手動更新の設定を探すもWindows10には無いのか、見当たらないので、
マイコンピュータの管理からサービス、WindowsUpdateサービスを停止&無効にしました。

最近のマイクロソフト、ちょっとダメですね。
Xamarine.Formsも無茶苦茶使いづらいのに追い打ちだよ。






最後までお読みいただき、ありがとうございます。
他にも Windows Update に関する記事をご紹介しておりますのでご参考頂ければ幸いです。


関連記事

コメント

コメントの投稿

※名前とタイトルが入力されていないコメントでは他のコメントとの区別ができません。

 入力されていないコメントには返信しませんのであらかじめご了承くださいませ。

※ニックネームでも良いので必ずご入力ください。

    

※必ずご入力ください。

    
    

※必ずご入力ください。

※技術的な質問には環境やエラーについて正確かつ詳細にお教えください。

・正確なエラーの内容

・Windowsのバージョン番号

・Visual Studioのバージョン

・機器の型番

・アプリやソフトのバージョン

    

カテゴリ別記事一覧

広告

プロフィール

石河 純


著者名 :石河 純
自己紹介:素人上がりのIT技術者。趣味は卓球・車・ボウリング

IT関連の知識はざっくりとこんな感じです。
【OS関連】
WindowsServer: 2012/2008R2/2003/2000/NT4
Windows: 10/8/7/XP/2000/me/NT4/98
Linux: CentOS RedHatLinux9
Mac: macOS Catalina 10.15 / Mojave 10.14 / High Sierra 10.13 / Sierra 10.12 / OSX Lion 10.7.5 / OSX Snow Leopard 10.6.8
【言語】
VB.net ASP.NET C#.net Java VBA
Xamarin.Forms
【データベース】
Oracle 10g/9i
SQLServer 2016/2008R2/2005/2000
SQLAnywhere 16/11/8
【BI/レポートツール】
Cognos ReportNet (IBM)
Microsoft PowerBI
ActiveReport (GrapeCity)
CrystalReport
【OCX関連】
GrapeCity InputMan SPREAD MultiRow GridView
【ネットワーク関連】
CCNP シスコ技術者認定
Cisco Catalyst シリーズ
Yamaha RTXシリーズ
FireWall関連
【WEB関連】
SEO SEM CSS jQuery IIS6/7 apache2

休みの日は卓球をやっています。
現在、卓球用品通販ショップは休業中です。