今回は Visual Studio 上で asp.net を開発している際に、コードビハインド部分のデバッグは今まで通り普通にできますが、Javascript コードのデバッグは少し変わっていて debugger キーワードで実行が可能です。
前提条件
・Windows 7 Professional 以降 / Windows Server 2008 R2 以降
・Visual Studio 2008 Professional 以降
・VB.NET
・.Net Framework 3.5 以降
Javascript のデバッグには有名なツールがあります。そう FireFox のアドインである FireBug です。サイトを表示して、キーボードのF12ボタンから様々なデバッグが可能です。しかしながら、IE系のブラウザのをターゲットとするサイトの場合は、FireFoxで表示ができなかったりします。オープンサイトであればそのようなことはありませんが、業務系のサイトの場合はそれがあり得ます。
では、デバッグができない?というわけではありません。以下のように記述するとデバッグが開始されます。
aspxファイルのjavascript部
<script type="text/javascript">
function testfunction() {
debugger;
var test = "t/e/s/t".replace("/", "");
}
</script>
※ビルドはDEBUGで実行してください。
※本番環境に記述したままリリースしてはいけません。
※ブレークポイントを置かなくてもOKです。
※デバッグメニューから、プロセスにアタッチする必要もありません
※VBScript で記述する場合は、Stop キーワードでブレークします。
※aspxファイルの冒頭にデバッグをONにする記述も可能です。
<%@ page Language="jscript" debug="true" %>
※IEのプロパティ→詳細設定からスクリプトのデバッグを使用しない(Internet Explorer)のチェックを外してください
最後までお読みいただきありがとうございます。
いかがでしたでしょうか。他にも asp.net に関連する記事を投稿しておりますのでよろしければご参考くださいませ。
- 関連記事
-