fc2ブログ

記事一覧

セッションハイジャック対策がされているか確認する方法 | asp.net

今回は asp.net のWebアプリケーションにおいてセッションハイジャックが可能かどうかブラックボックステストを実施して確認する方法をご紹介いたします。別途用意するツールなどは無く、ChromeとFirefoxのブラウザのみ(アドオン無し)で確認ができます。そもそもセッションハイジャックとは何らかの手法によりセッションIDを盗み、そのセッションを乗っ取ることによりシステムにログインしたり、個人情報を取得したりすることが...

続きを読む

ブローカーを開始しようとしてエラーが発生する場合の対応方法 | Xamarin

今回は、Xamarin.iOS のプロジェクトにおいて Xamarin Mac Agent の開始時に以下のようなエラーが表示される場合の対応方法についてご紹介いたします。ブローカーを開始しようとしてエラーが発生しました    前提条件・Windows10 Pro 64Bit・Visual Studio 2015 Community Update3・Xamarin 4.8.0.757 (NuGet Xamarin.Forms 2.4.0.282)・macOS Sierra 10.12.6 / Xcode 9 / Xamarin.iOS 11.6.1.31.原因まずはログを確...

続きを読む

Unknown option '--no-version-vectors--no-version-vectors' のエラーに対応する方法 | Xamarin.Android

今回は、Xamarin.Android のプロジェクトにおいてビルドした際に突発的に以下のような複数のエラーがエラー一覧に表示される場合の対応方法についてご紹介いたします。 前提条件・Windows10 Pro 64Bit・Visual Studio 2015 Community Update3・Xamarin 4.8.0.757 (NuGet Xamarin.Forms 2.4.0.282)・macOS Sierra 10.12.6 / Xcode 9 / Xamarin.iOS 11.6.1.31.エラーの内容ビルド時に以下のようなエラーが突然表示されます。私はい...

続きを読む

Xamarin 4.8.0.760 をインストールして動作検証してみました | Xamarin

 今回は Xamarin 4.8.0.760 をインストールして検証してみました。VisualStudio を起動し、既存のソリューションをコンパイルしたところで早速エラーが出ました。今回は私の設定ミスで以下のようなエラーが出力されましたので、対応方法についてご参考頂ければと存じます。前提条件・Windows10 Pro 64Bit・Visual Studio 2015 Community Update3・Xamarin 4.7.10.38 (NuGet Xamarin.Forms 2.4.0.282)・macOS Sierra 10.12.6 /...

続きを読む

Xamarin Release 15.5 以降からの手動ダウンロードURL | Xamarin

Xamarin Release 15.5.3 がリリースされ、Xamarin も 4.8.0.757 のバージョンになりました。そこで今回は Release 15.5 以降において自動更新ではなく任意にバージョンを指定して手動でダウンロードする方法についてご紹介いたします。今現在では Xamarin 公式サイトからダウンロードするにも Universal インストーラーに変更になっており、バージョンを指定してのダウンロードができなくなっております。そこで、私はバージョンを...

続きを読む

パーミッションの確認方法 | Xamarin.Forms

Xamarin.Forms でそれぞれのパーミッションについて許可されているかどうかを確認する方法についてご紹介いたします。(※許可を求めるコードではありません。)iOS では info.plist に記載してあるパーミッション(UsageDescription)、Android では AndroidManifest.xml に記載してあるパーミッションを元にその機能を利用するタイミングに応じてアラートダイアログが表示されます。しかしながら、ユーザーが許可しなかった場合に...

続きを読む

圏外病から復旧させる新手順 | R-SIM10+

今回はR-SIM10+(いわゆる下駄)を使用中に圏外病になってしまった場合の復旧手順について覚え書きします。電池残量がなくなってしまったり、不意に長時間に渡って圏外の場所にいた場合に、R-SIMを使用しているとたまに圏外病に陥ります。一度圏外病になると、電波をつかむことは手順的に難しく考えておりましたが、度重なる圏外病からの復旧手順を試していたところ、ポイントがいくつか判明し比較的簡単に復旧できる手順が分かり...

続きを読む

logcat に接続できず、GetProcessId が返されました: 0 | Xamarin.Forms

今回は以下のようなエラーに遭遇しましたので、その対策方法についてご紹介いたします。logcat に接続できず、GetProcessId が返されました: 0特に設定変更したわけでもなく、突然発生しましたが、おそらくXamarinの仕様なのか、Androidのエミュレータ(AVD)の設定により複合的な要素で発生することが分かりました。 前提条件・Windows10 Pro 64Bit・Visual Studio 2015 Community Update3・Xamarin 4.7.9.45 (NuGet Xamarin.Forms...

続きを読む

カテゴリ別記事一覧

広告

プロフィール

石河 純


著者名 :石河 純
自己紹介:素人上がりのIT技術者。趣味は卓球・車・ボウリング

IT関連の知識はざっくりとこんな感じです。
【OS関連】
WindowsServer: 2012/2008R2/2003/2000/NT4
Windows: 10/8/7/XP/2000/me/NT4/98
Linux: CentOS RedHatLinux9
Mac: macOS Catalina 10.15 / Mojave 10.14 / High Sierra 10.13 / Sierra 10.12 / OSX Lion 10.7.5 / OSX Snow Leopard 10.6.8
【言語】
VB.net ASP.NET C#.net Java VBA
Xamarin.Forms
【データベース】
Oracle 10g/9i
SQLServer 2016/2008R2/2005/2000
SQLAnywhere 16/11/8
【BI/レポートツール】
Cognos ReportNet (IBM)
Microsoft PowerBI
ActiveReport (GrapeCity)
CrystalReport
【OCX関連】
GrapeCity InputMan SPREAD MultiRow GridView
【ネットワーク関連】
CCNP シスコ技術者認定
Cisco Catalyst シリーズ
Yamaha RTXシリーズ
FireWall関連
【WEB関連】
SEO SEM CSS jQuery IIS6/7 apache2

休みの日は卓球をやっています。
現在、卓球用品通販ショップは休業中です。