fc2ブログ

記事一覧

MasterDetailPageの設定方法 | Xamarin.Forms

今回は親子関係のページを作成する方法をご紹介いたします。メニューのページをMasterPage、そのメニューから遷移するページをDetailPage、その両者をコントロールするのがMasterDetailPageと呼びます。よって、MasterDetailPageを構成するには最低3つのContentPageが必要になります。画面イメージiOS9Android5前提条件・Windows10・Visual Studio 2015 Community Update3・Xamarin 4.2.0.719 (NuGet Xamarin.Forms 2.3.2.127)・m...

続きを読む

ソフトバンクの長期継続特典の申し込みをしてTポイント15000円分をもらおう | SoftBank

Super Friday に引き続き、SoftBankから新たなサービスが開始されます。それが、「長期継続特典」というもので、特典は以下の通りです。特典について1.契約開始から2年経過時に  期間固定Tポイントが3,000ポイントももらえます。2.さらに毎月の特典としても  期間固定Tポイント500ポイント  または利用料金200円割引がもらえます。上記の期間固定Tポイントを合計すると、3000pt+500pt×24ヵ月=15000ポイントになります...

続きを読む

アプリの設定を保存する方法 | Xamarin.Forms

今回は Xamarin.Forms でアプリの設定情報を保存する方法をご紹介いたします。アプリを終了しても、再度起動時には保存した設定情報を復元したいことがあると思います。Asp.net では Web.Config に保存していましたし、.net では app.config に保存していましたように、スマホアプリでは iOS と Android それぞれ独自の保存方法があるようです。前提条件・Windows10・Visual Studio 2015 Community Update3・Xamarin 4.2.0.719 (Nu...

続きを読む

ボタンに画像を表示する方法 | Xamarin.Forms

今回はボタンコントロールに画像を表示する方法をご紹介いたします。Xamarin.Forms4 以降から設定方法が変更になっていますので注意してください。前提条件・Windows10・Visual Studio 2015 Community Update3・Xamarin 4.2.0.719 (NuGet Xamarin.Forms 2.3.2.127)・macOS Sierra 10.12.1 / Xcode8.1 / Xamarin.iOS 10.2.0.4    表示結果iOS10 Android7.0 1.配置画像ファイルを以下のディレクトリに配置します...

続きを読む

SUPER FRIDAY サーティーワンのアイスクリームをもらう方法 | SoftBank

2016年10月から始まっている ソフトバンクの SUPER FRIDAY (スーパーフライデー)ですが、今月(2016年11月)はサーティーワンワイスクリームが1個もらえます。皆さまメール受信できていますか?  当ブログではメールが確実に受信できる方法をご紹介しています。以下のURLから設定方法についてご説明しています。/blog-entry-60.html受信したメール内容については以下のURLにてご紹介しています。/blog-entry-64.html来月は...

続きを読む

Visual Studioでアイコンファイルを編集する際の色の変更方法 | Visual Studio 2015

今回はよく忘れがちになる題材を取り上げます。Visual Studio 2015 でアイコンファイルを作成する際に、線やブラシを使用しますが、そのカラーを変更する方法がいつもどこで変更するのか覚えていないので、覚書のためにもここにご紹介しております。アイコンファイルを開くと、線・ブラシ・消しゴム・四角・文字などを描画できるボタンがありますが、色はスパナのマークからプロパティウィンドウを開きます。開けばPhotoShopや様々...

続きを読む

System.ObjectDisposedException: Cannot access a disposed object. Object name: 'Android.Views.GestureDetector'. | Xamarin.Forms

データ量の多いまたはImageSourceがバインドされたListViewやGridを何度も再描画させたり、連続でスワイプやタップして、負荷をかけると、以下のようなエラーが表示され、アプリがクラッシュします。(Androidのみで発生します。iOSでは発生しません。)System.ObjectDisposedException: Cannot access a disposed object. Object name: 'Android.Views.GestureDetector'. 前提条件・Windows10・Visual Studio 2015 Community Upd...

続きを読む

共有フォルダに匿名アクセスする方法 | Xamarin.Forms

以前の記事「AndroidにてLan内の共有フォルダに接続する方法」でもご紹介しましたが、JCIFSを用いた共有フォルダへのSMB接続について追加の情報をご案内します。今回は匿名でのフォルダアクセスについてご説明します。JCIFSでは以下のように認証情報をセットしますが、Guestで接続する場合、何を渡したら良いのか戸惑ってしまいます。NtlmPasswordAuthentication auth = new NtlmPasswordAuthentication(IP, UserName, Password);...

続きを読む

ListViewのデータをソートする方法 | Xamarin.Forms

今回はListViewに表示されているデータのソート方法について解説していきます。ListViewには通常 List<T>型よりも ObservableCollection<T>型をバインドする方法が利便性が良いです。ただ表示だけなら、List<T>型のSort()関数で並べ替えが簡単にできますが、データが変更されたイベントを拾う為にはObservableCollection<T>型でなければいけません。その場合、Sort()関数なるものは用意されておらず、どう...

続きを読む

拡張子に対応するアプリでファイルを開く方法 | Xamarin.Forms

Android / iOS で拡張子に対応したアプリでファイルを開く方法についてご紹介いたします。基本的に Android では Intent という仕組みがあり、MimeType を渡すことにより、対応するアプリの選択画面が表示されます。iOS では QuickLook というメジャーな拡張子に対応したビューワが存在しますので、そちらを利用します。それぞれ、同じ開く行為なので、DependencyService にて記述します。実行結果Android4 / Android5 / iOS (CSV...

続きを読む

共有フォルダを利用したファイルのアップロードとダウンロードについて | Xamarin.Forms

先回の記事では SMB (CIFS) を使用して共有フォルダに接続し、ファイルとディレクトリのリストを取得するサンプルコードをご紹介いたしました。今回は引き続き、共有フォルダを使用して、ファイルをアップロード・ダウンロードするサンプルコードについてご紹介いたします。テキストファイルをダウンロードする場合は、Jcifs.Smb.SmbFileInputStream を利用してファイルを読み取り、System.IO.FileStream と System.IO.StreamWrite...

続きを読む

Xamarinos.AdMob.FormsPlugin の不具合を修正する。 | Xamarin.Forms

Xamarin.iOS アプリに広告を表示させようと AdMob を簡単に実装できる NuGet パッケージである Xamarinos.AdMob.FormsPlugin を利用してきましたが、iOSで2度目のアプリ起動以降、広告が表示されないことが分かりました。しかしながら、Androidアプリでは通常通り表示ができています。実際、Visual Studio のコンソール出力に、以下のように表示れています。<Google> You must set the rootViewController property of <...

続きを読む

ファイルにログ出力する機能を作成する | Xamarin.Forms

今回はファイルにログを出力する機能を作成するためのコードをご紹介いたします。ただ単にログを出力する機能は.Net Framework で提供されていますが、それでは配布したアプリのログを取得することはできません。System.Diagnostics.Debug.WriteLineSystem.Diagnostics.Trace.WriteLineSystem.Console.WriteLine尚、ファイルにログを出力するには最低限以下の機能が必要になります。(1)保存ディレクトリの取得機能(2)ファイ...

続きを読む

AndroidアプリがMainActivity.csのOnCreateでクラッシュする | Xamarin.Forms

Xamarin.Forms で Android アプリを開発していて、デバッグ実行時にandroid.util.SuperNotCalledException が発生してアプリが起動しないケースに遭遇したことはありますでしょうか。今回はその原因についてご紹介いたします。前提条件・Windows10・Visual Studio 2015 Community Update3・Xamarin 4.2.0.719 (NuGet Xamarin.Forms 2.3.2.127)・macOS Sierra 10.12.1 / Xcode8.1 / Xamarin.iOS 10.2.0.41.エラーの内容以下のエラ...

続きを読む

iOSで広告(Google Mobile Ads)が表示されない対策 | Xamarin.Forms

 実機のiOS上で正しく広告が表示されないケースがあります。Goole Mobile Ads (AdMob) が Android では表示されるのに、iOS の実機でのみ表示されないケースについて説明していきます。(iOSシミュレータでも Android でも表示されない場合は、AdMob サイトでの設定と埋め込みソースをよく確認してください。)前提条件・Windows10・Visual Studio 2015 Community Update3・Xamarin 4.2.0.719 (NuGet Xamarin.Forms 2.3.2.127...

続きを読む

AndroidにてLan内の共有フォルダに接続する方法 | Xamarin.Forms

Windows.Forms ではLan内の共有フォルダに接続する場合、Windows の機能(WinAPI32)を利用していましたので簡単に接続ができました。Android では WinAPI32 の機能は一切利用できず、Xamarin にも今のところその機能は無い為、独自でコーディングする必要がありますが、それは大変なことであることが容易に想像できます。そこで、Java で利用されている JCIFS というライブラリが存在していることを発見し、さらにはその JCIFS が...

続きを読む

画面の回転を制御する | Xamarin.Forms

スマホアプリを使用していて、横向きで使用したいアプリ、縦向きで使用したいアプリ、と画面の向きを固定したいケースがあると思います。そこで今回は Xamarin.Forms でスマホの画面の回転を制御する方法についてご紹介いたします。尚、画面の回転を検出する方法につきましては次の記事をご参考ください。前提条件・Windows10・Visual Studio 2015 Community Update3・Xamarin 4.2.0.719 (NuGet Xamarin.Forms 2.3.2.127)・macOS S...

続きを読む

Xamarinでラインを配置する方法 | Xamarin.Forms

 Xamarin.Forms の Xaml にてライン(線)のコントロールオブジェクトを配置する方法をご紹介します。尚、Xamarin.Formsにはラインコントロールがありませんので、 BoxView で代用します。表示結果Android5iOS10※ラインの色は Color.Gray で表示してあります。前提条件・Windows10・Visual Studio 2015 Community Update3・Xamarin 4.2.0.719 (NuGet Xamarin.Forms 2.3.2.127)・macOS Sierra 10.12.1 / Xcode8.1 / Xamarin.iO...

続きを読む

Xamarin.Formsでアプリの情報を取得する方法 | Xamarin.Forms

Xamarin.Forms でアプリの名称やバージョン等のアプリ情報を取得する方法についてご紹介いたします。※デバイスの情報(型番やメーカー名・OSのバージョン・CPUの情報等)を取得する方法については以下のURLにてご紹介しています。https://itblog.dynaspo.com/blog-entry-179.html 前提条件・Windows10・Visual Studio 2015 Community Update3・Xamarin 4.2.0.719 (NuGet Xamarin.Forms 2.3.2.127)・macOS Sierra 10.12.1 / Xcode8...

続きを読む

カテゴリ別記事一覧

広告

プロフィール

石河 純


著者名 :石河 純
自己紹介:素人上がりのIT技術者。趣味は卓球・車・ボウリング

IT関連の知識はざっくりとこんな感じです。
【OS関連】
WindowsServer: 2012/2008R2/2003/2000/NT4
Windows: 10/8/7/XP/2000/me/NT4/98
Linux: CentOS RedHatLinux9
Mac: macOS Catalina 10.15 / Mojave 10.14 / High Sierra 10.13 / Sierra 10.12 / OSX Lion 10.7.5 / OSX Snow Leopard 10.6.8
【言語】
VB.net ASP.NET C#.net Java VBA
Xamarin.Forms
【データベース】
Oracle 10g/9i
SQLServer 2016/2008R2/2005/2000
SQLAnywhere 16/11/8
【BI/レポートツール】
Cognos ReportNet (IBM)
Microsoft PowerBI
ActiveReport (GrapeCity)
CrystalReport
【OCX関連】
GrapeCity InputMan SPREAD MultiRow GridView
【ネットワーク関連】
CCNP シスコ技術者認定
Cisco Catalyst シリーズ
Yamaha RTXシリーズ
FireWall関連
【WEB関連】
SEO SEM CSS jQuery IIS6/7 apache2

休みの日は卓球をやっています。
現在、卓球用品通販ショップは休業中です。