fc2ブログ

記事一覧

dynabook R73/B の SSD 換装とメモリ増設方法 | 東芝

今回は 2016年11月に発売された東芝のノートPCである dynabook R73/B の SSD の交換とメモリの増設方法についてご紹介いたします。dynabook R73/B は元々 SSD なのですが、M.2 という新しい規格になっており、メモリは増設不可とメーカーホームページで記載されていましたが、予備スロットがちゃんとありました。前提条件・dynabook R73/B・Core i5-6300U 2.4GHz ・SSD 128GB SATA M.2-2280・MEM 8GB PC3L-12800・Windows10 pro 64...

続きを読む

dynabook R73 のリカバリディスクを作成する方法 | TOSHIBA

2016年11月に発売された東芝のノートPCである dynabook R73 のリカバリ方法及びリカバリディスクを作成する方法をご紹介いたします。dynabook R73 はSSDリカバリなので、Windowsを再インストールする際に、TOSHIBAのユーティリティを使用しなければならず、手順がわかりにくいところがありましたので、ここに覚え書きしたいと思います。前提条件・dynabook R73/B・Windows10 pro 64bit1.リカバリ方法(1)PCをシャットダウンし...

続きを読む

カテゴリ別記事一覧

広告

プロフィール

石河 純


著者名 :石河 純
自己紹介:素人上がりのIT技術者。趣味は卓球・車・ボウリング

IT関連の知識はざっくりとこんな感じです。
【OS関連】
WindowsServer: 2012/2008R2/2003/2000/NT4
Windows: 10/8/7/XP/2000/me/NT4/98
Linux: CentOS RedHatLinux9
Mac: macOS Catalina 10.15 / Mojave 10.14 / High Sierra 10.13 / Sierra 10.12 / OSX Lion 10.7.5 / OSX Snow Leopard 10.6.8
【言語】
VB.net ASP.NET C#.net Java VBA
Xamarin.Forms
【データベース】
Oracle 10g/9i
SQLServer 2016/2008R2/2005/2000
SQLAnywhere 16/11/8
【BI/レポートツール】
Cognos ReportNet (IBM)
Microsoft PowerBI
ActiveReport (GrapeCity)
CrystalReport
【OCX関連】
GrapeCity InputMan SPREAD MultiRow GridView
【ネットワーク関連】
CCNP シスコ技術者認定
Cisco Catalyst シリーズ
Yamaha RTXシリーズ
FireWall関連
【WEB関連】
SEO SEM CSS jQuery IIS6/7 apache2

休みの日は卓球をやっています。
現在、卓球用品通販ショップは休業中です。