fc2ブログ

記事一覧

macOS Ventura 13 を VMware に 新規インストールする方法 | OSx86 Hackintosh

今回は Windows10 または Windows11 上の VMware に macOS Ventura 13 を新規インストールする方法についてご紹介したいと思います。前回は「macOS Monterey 12 を VMware に 新規インストールする方法」をご紹介しましたが、前回と同様に、SSD に保存している場合に VMX ファイルの設定が必要だったり、VMware Workstation Player のバージョンも 16 でかつ、Unlocker も最新のバージョンが必要でした。ただ、今回はある設定によ...

続きを読む

macOS Monterey 12 を VMware に 新規インストールする方法 | OSx86 Hackintosh

今回は Windows10 上の VMware に macOS Monterey 12 を新規インストールする方法についてご紹介したいと思います。前回は「macOS Catalina 10.15 を VMware に 新規インストールする方法」をご紹介しましたが、その際に SSD に保存している場合に設定が必要で、今回のクリーンインストールの方法でも同様に必要です。さらには、VMware Workstation Player のバージョンも 16 でかつ、Unlocker も最新のバージョンが必要でした。ま...

続きを読む

macOS Catalina 10.15 を VMware に 新規インストールする方法 | OSx86 Hackintosh

今回は Windows10 上の VMware に macOS Catalina 10.15 を新規インストールする方法についてご紹介したいと思います。前回は「macOS Mojave 10.14 を VMware に 新規インストールする方法」をご紹介しましたが、その際に SSD に保存している場合に設定が必要で、今回のクリーンインストールの方法でも同様に必要です。さらには、VMware Workstation Player のバージョンも 15.5 でかつ、Unlocker もカスタマイズしたバージョンが...

続きを読む

macOS Mojave 10.14 を VMware に 新規インストールする方法 | OSx86 Hackintosh

今回は Windows10 上の VMware に macOS Mojave 10.14 を新規インストールする方法についてご紹介したいと思います。前回は「macOS High Sierra 10.13 を VMware に 新規インストールする方法」をご紹介しましたが、その際に SSD に保存している場合に設定が必要でした。今回のクリーンインストールの方法でも同様に必要です。また、macOS Mojave 10.14 をダウンロードするための前提のゲストOSをインストールする方法については過...

続きを読む

VMware Workstation Player 15 にアップデートする方法 | OSx86

今回は2018年09月24日にリリースされました VMware Workstation Player 15.0 のアップデートを試みてみました。私の場合はゲストOSに macOS を稼働させているため、アップデートにより問題が発生するのではと心配しておりました。前提条件・Windows 10 Pro 64Bit 1709・VMWare Workstation 12 player・macOS Sierra 10.12.6 以降1.Player 15.0 のインストール以下のURLからダウンロードしてインストールします。https://my.vmwar...

続きを読む

OSx86で必要な機能がダウンロードできるサイトまとめ | OSx86 Hackintosh

今回はmacOSをPC/AT互換機であるIntelやAMDのPCにインストールする(OSx86)際に必要になったダウンロードサイトをまとめてみました。※いずれのサイトもダウンロードには会員登録が必要です。※全てを確認したわけではありませんが、私が利用してみて危険なファイルが含まれていたりしたサイトは除外してありますが、ご利用は自己責任でお願いいたします。1.OSX86.netnawcomModCDをダウンロードできます。他にも様々なデバイスに...

続きを読む

VMware に macOS をインストールする場合の VMX ファイルの設定方法 | OSx86 Hackintosh

今回は VMware に macOS をインストールする(OSx86)場合の VMX ファイルの設定項目について調べてみたことをまとめてみました。前提条件・Intel CPU / AMD CPU・VMware Player 6 以降または VMware Workstation 12 以降・ホストOS:WindowsXP 以降・ゲストOS : MAC OS X Snow Leopard 10.6.3 以降1.CPUホストの CPU が Intel 製の場合、以下の設定が必要です。cpuid.1.eax = "0000:0000:0000:0001:0000:0110:1010:0101"※AMD の...

続きを読む

macOS High Sierra 10.13 を VMware に 新規インストールする方法 | OSx86 Hackintosh

今回は Windows10 上の VMware に macOS High Sierra 10.13 を新規インストールする方法についてご紹介したいと思います。前回は「macOS Sierra 10.12 から High Sierra 10.13 にアップグレードする方法」をご紹介しましたが、その際に SSD に保存している場合に設定が必要でした。今回のクリーンインストールの方法でも同様に必要です。また、macOS High Sierra 10.13 をダウンロードするための前提のゲストOSをインストールする...

続きを読む

VMware の macOS Sierra 10.12 を High Sierra 10.13 にアップグレードする方法 | OSx86 Hackintosh

今回は VMware で動作する macOS Sierra 10.12 を High Sierra 10.13 にアップグレードしてみました。しかし正常に起動する為には少し設定が必要でしたので、ご紹介したいと思います。尚、前提となります OS のインストール方法については以前の記事「Windows10 で macOS Sierra 10.12 を VMware 上にインストールする方法」にてご紹介しておりますので、ご参考ください。また、新規にインストールしたい場合は、次の記事「VMware ...

続きを読む

iOS11対応のためXcode9にアップデートして検証してみました | Xamarin

 今回は iOS11 がリリースされており、iOS シミュレータでアプリの動作テストをしようとしましたが、Xcode をバージョン9にアップデートしないといけないことが分かり、アップデートを試みました。 前提条件・Windows10 Pro 64Bit・Visual Studio 2015 Community Update3・Xamarin 4.3.0.795 (NuGet Xamarin.Forms 2.4.0.280)・macOS Sierra 10.12.4 / Xcode 8.3.1 / Xamarin.iOS 10.6.0.101.事前準備・macOS Sierra を最...

続きを読む

クラッシュレポートを確認する方法 | Xcode Organizer

Xamarin.iOSで開発したアプリをAppStoreに公開し、その後ユーザーの端末でアプリがクラッシュした場合、クラッシュレポートがAppleに送信されますが、そのレポートの確認方法を覚え書きします。前提条件・Windows10 Pro 64Bit・Visual Studio 2015 Community Update3・Xamarin 4.3.0.795 (NuGet Xamarin.Forms 2.3.4.247)・macOS Sierra 10.12.4 / Xcode8.3.1 / Xamarin.iOS 10.6.0.101.Xcode Organizerの起動方法(1)Xcodeを...

続きを読む

Xcodeのビルドと出力フォルダについて | Xcode

今回はApple MacOS上のXcodeでビルドした際に作成されるフォルダについてご紹介いたします。初歩的なお話ですが、覚え書きの為にここに記載いたします。前提条件・macOS Sierra 10.12.4 ・Xcode8.3.11.ビルドまずはXcodeで作成中(完成した)プロジェクトを開き、メニュー>Product>Buildビルドが完了しますが、Debugフォルダのみ作成されるようです。メニュー>Product>Clean実行するとVisual Studioの動作と同様にビ...

続きを読む

AppStoreで緊急レビューを申請する方法 | iTunes Connect

 AppStoreのレビューといえば、申請してもレビューまでに時間がかかり一向にレビュー中にならなかったり、やっとレビュー中になってもすぐにリジェクトされることもしばしば。そんなイライラしてしまうレビューを最短数時間でレビュー完了させてしまう方法がわかりましたので、ここにご紹介いたします。1.レビューの日時についてまずはレビューの日時についておさらい。(1)アメリカでのみレビューチームが活動する為、日...

続きを読む

AppStoreの審査でリジェクトされない登録方法 | iTunes Connect

先日、AppleのAppStoreに新規アプリの申請を行い、初回レビュー(審査)でリジェクト(否認)されずに通過し、無事に公開することができました。新規アプリの申請は2回目ということもあり、だいぶレビューに対するコツがわかってきましたので、ポイントをまとめてみます。※App内課金に関する設定方法は以下のURLにてまとめています。/blog-entry-65.html1.APP情報の入力iTunes Connect の「マイApp」から設定を行います。 (1...

続きを読む

iTunesで「このiPhoneに接続できませんでした。リソースを割り当てることができませんでした。」のエラーが発生する | iPhone

手持ちのiPhone6のiOSを最新バージョンの10.3にアップデートしたところMacOS上で認識しなくなり、以下のようなエラーが表示されました。接続音も繰り返し鳴って少しびっくりしました。エラー内容:「このiPhoneに接続できませんでした。リソースを割り当てることができませんでした。」以下の手順で新しいiOS10.3がiTunes上で正しく認識できましたので、その手順について以下に覚え書きします。 前提条件・Windows10 Pro 64Bit・V...

続きを読む

In-App Purchase Shared Secret (App内課金共有シークレット) の取得方法について | iTunes Connect

Xamarin.iOS アプリを開発中、レシートの検証をする必要が出てきたのですが、レシートを取得する際に、共有鍵(Shared Secret)が必要です。ところが、その共有鍵を取得するのか、設定するのかさっぱりわかりませんでした。以下のApple のサイトを見てもわかりづらいです。https://developer.apple.com/library/content/documentation/LanguagesUtilities/Conceptual/iTunesConnectInAppPurchase_Guide/Chapters/CreatingInAppPurc...

続きを読む

iTunes Connect で App 内課金の設定を行う | Xamarin.iOS

iTunes Connect で App 内課金の設定についてまとめてみました。※コーディング/デバッグ/テスト等については以下のURLにまとめてありますのでご参考くださいIn-App Purchase で 購入履歴を復元する際の注意点 | Xamarin.iOS前提条件・Windows10 ・ブラウザ(Safariを推奨されていますが、FireFoxで行っていますが問題ありません。)・Apple Developer Program への登録・macOS Sierra 10.12 / Xcode8 / Xamarin.iOS 10.0.1.8手順...

続きを読む

iTunes Connect でスクリーンショットをUPする。 | Xamarin.iOS

iTunes Connect でアプリを申請する際に、アプリのスクリーンショットが必要になりますが、iPhone実機でスクリーンショットを撮っても、そのままではアップできません。iTunes Connect では以下のように規定されています。[iPhone]・72 dpi, RGB, flattened, no transparency    →解像度72pxで無透過・High-quality JPEG or PNG image file format  →PNGで作成しましょう・1242 x 2208 pixels for hi-res portrait      ...

続きを読む

Windows10 で macOS Sierra 10.12 を VMware 上にインストールする | OSx86 Hackintosh

最新のMacである、macOS Sierra 10.12 を VMware で動作させてみました。 「OS X」 の名前から 「macOS」と異なるバージョンに思えますが、 バージョンは10.12なんですね。 【前提条件】 ※前回の記事と同様です。・Windows10 Core i7 ・VMwareバージョン:12 ・AppleIDの登録・OS X Snow Leopard 10.6.8    (事前にアマゾンまたはAppleでCDを購入しインストール)こちらを参考に ・OS X Lion 10.7.5 (AppStoreか...

続きを読む

カテゴリ別記事一覧

広告

プロフィール

石河 純


著者名 :石河 純
自己紹介:素人上がりのIT技術者。趣味は卓球・車・ボウリング

IT関連の知識はざっくりとこんな感じです。
【OS関連】
WindowsServer: 2012/2008R2/2003/2000/NT4
Windows: 10/8/7/XP/2000/me/NT4/98
Linux: CentOS RedHatLinux9
Mac: macOS Catalina 10.15 / Mojave 10.14 / High Sierra 10.13 / Sierra 10.12 / OSX Lion 10.7.5 / OSX Snow Leopard 10.6.8
【言語】
VB.net ASP.NET C#.net Java VBA
Xamarin.Forms
【データベース】
Oracle 10g/9i
SQLServer 2016/2008R2/2005/2000
SQLAnywhere 16/11/8
【BI/レポートツール】
Cognos ReportNet (IBM)
Microsoft PowerBI
ActiveReport (GrapeCity)
CrystalReport
【OCX関連】
GrapeCity InputMan SPREAD MultiRow GridView
【ネットワーク関連】
CCNP シスコ技術者認定
Cisco Catalyst シリーズ
Yamaha RTXシリーズ
FireWall関連
【WEB関連】
SEO SEM CSS jQuery IIS6/7 apache2

休みの日は卓球をやっています。
現在、卓球用品通販ショップは休業中です。